2025年も後半に入り、昨年に引き続き、
大きな変化を迎えている方が多いように感じていますが、
恋愛面においても、
関係性の変化が起きている方が多いようです。
パートナーシップは相互作用なので、
一方の意識が変われば、関係性も変わります。
でもその変化に、一方がついていけないケースも多く、
変わりゆく相手、変わらない相手、
お互いにズレを感じて、もう無理と思ってしまうこと、
心当たりがある方も、多いかも知れません。
でも、違和感やストレスを感じても、
決断は急がない方が良い場合もあります。
何故なら、いまは地球と共に、
私たちは新しい変化に向かっている最中で、
変化のスピードは違っても、
誰もが変わろうとしているのだから。
───⁺──⋅ . ☽ . ⋅──⁺───
私はこれまで、恋愛において短絡的で、
関係性を長期的に考えた事が無かったように思います。
でも、ツインレイに関わるようになって、
年月をかけながら、愛と信頼を築いていく世界を知ったとき、
愛とは、時間をかけながら育むものであることを、
本当の意味で学んだ気がしています。
恋愛において多くの人が、いまを見て苦しんでいます。
でも、もしかしたら、結果を焦りすぎているのかもしれない。
変わらないように見える相手は、
本当は、変わろうと努力している最中かもしれない。
いまの一瞬を見れば、無理に思えることも、
それがプロセスであるとしたら、
焦る気持ちを、少し押さえられるかもしれません。
───⁺──⋅ . ☽ . ⋅──⁺───
年月をかけて愛を育むとき、必要になるのは、
私はコミットだと思っています。
”この愛に生きる” というコミット。
そのコミットが強ければ強いほど、
そして、何度も何度も、コミットを重ねるほど、
試練を超える力も強まるはず。
そのコミットこそ、愛の力だと思っています。
だけど、年月をかけながら、愛と信頼を育むためには、
片方だけでなく、お互いの努力が必要で、
自分ばかりが努力して、相手は何も変わろうとしないなら、
例えコミットしていたとしても、
関係性を考え直す必要もあると思います。
───⁺──⋅ . ☽ . ⋅──⁺───
私たちはいま、問われているのかもしれません。
二人で一緒に進化できないのなら、
それは、一緒に歩んでいく相手ではないのかもしれません。
焦る気持ちを落ち着かせて、少し考えてみてください。
本当にその人と、次なる扉を開きたいかどうかを。
Follow Me